企業会員ですか? メンバーログイン

株式会社丸山運送(https://www.the080.co.jp/

インターシップ企業の詳細

企業概要、PR

丸山運送は宮城県を本社におく、創業60年、社員数約300名の総合物流企業です。
手続き、保管・管理、配送など、物流のあらゆる要素を自社完結する体制により、世界のお客様のビジネスに貢献する、ワンストップ物流サービスを提供しています。
北は岩手から南は福岡の国内9拠点、加えて上海オフィスの10拠点から成り、お客様の物流課題を、下記5つの部署に分かれ、協力しながら解決していくお仕事です。

・運輸事業本部(国内輸送)→車両手配、手続き
・国際物流本部(輸出入通関)→輸出入通関手続きや、物流手配
・物流センター運営本部(倉庫)→倉庫作業の管理、手配、手続き
・マーケティング本部(営業)→既存、新規顧客営業活動
・管理本部→総務、経理、人事業務、コワーキングスペース(STUDIO080)の運営

創業から60年、歴史ある物流会社ではありますが、コワーキングスペース運営など新しい事業にも挑戦し続けるチャレンジングな会社でもあります。

実施内容

【実施内容】
物流業界が抱えるドライバー不足の問題は当社も抱えています。働き手確保のため、丸山運送に入りたい!と思ってもらえるような取り組みやその効果的な案内方法について考えていただきます。

【課題の内容】
▶ターゲットとする人材に当社をPRする内容を考えてください。
物流業界全体の課題でもあるドライバー不足。
メインターゲットとして、少し興味はあるけど志望までは至っていない人や、志望しているがどこの企業が良いか迷っている方へ、ドライバーとして働くことや丸山運送で働くことの良さを伝える方法を人事部の視点で一緒に考えていただきたいです。
・PR内容検討のために、当社の強みを分析してください。
・その内容を届けるために、ターゲットとする人材にアプローチする方法を考えてください。

【課題設定の背景】
当社は物流業者でありながら異なったフィールドでの新規事業を推進していたり、特徴的な成長支援制度があったり、社内雰囲気の良さなどの観点からのアプローチとして説明会やインターンシップを行っており、事務員の新卒採用については順調に進んでいます。
しかしながら、ドライバー採用に関してはサイト掲載以外での弊社からアプローチをしていないということもあり、採用にもうまくつながっていないのではないかと考えています。今後ドライバー採用に関してもより一層力を入れていきたいと考えておりますので、効果的なアプローチ方法や、その際にアピールすべき当社の強みについて、弊社側目線と客観的目線の両方から考えたいと思い今回この課題を設定いたしました。

【公式ホームページ】
https://www.the080.co.jp/

インターンで体験できること 物流業界の課題や流れについての理解が深まる。
人事チームの採用マネジメントについて学べる。
インターンで得られる経験 人事チームの業務体験
(状況分析、採用プログラムの組立…)
インターンシップ期間 全体会以外に2,3回のミーティング
(各回1時間程度予定)
事前課題

物流業界が抱える悩みであるドライバー不足に対する知識と、当社の業務や特色についてHPなどで見ておいてください。

その他

インターシップにエントリーする